Google Adsenseを取得するまでにやったこと
先日、ついにAdsenseの審査に通りました。なんと申請から合格までにかかった時間は2年!
おそろしく気の遠くなる時間でした。といっても、ほぼ2年放置していたという話なんですが、アフィリエイトで少しずつ利益が出てきたところでアドセンスの取得が叶ったので、私としてはタイミングが良かったかなと思っています。
ブログを解説して10記事でアドセンスに申請するも落ちる
アドセンスで副収入を得ようと思い、独自ドメインでサイトを開始して10記事ほど書いた後、さっそくアドセンスに申請のお伺いを立てました。
すると申請して翌日、あっという間に回答がありました。
わかったようでよくわからない内容でした…。アドセンスのリジェクトメールの内容は具体的な文章ではなくテンプレートなので、何がどうダメなのかは自ら調べて改善するしかありません。
そして私はというと「試験を受けて落ちる」みたいな感覚が久し振りなので、あまりのショックでメールを捨ててしまいその他の文章が思い出せないんですが(笑)人によっては10記事くらいで通過すると聞いていたのでこれはかなり凹みました。
その後は、アドセンスで収入を得ている先輩から「アドセンスはどうした?」と聞かれて「また落ちました」というのが嫌で「しばらく再申請をするのを辞めて記事を増やします!」なんて負け惜しみを言って気がついたら2年。
その頃には「もうアフィリエイトだけでいいかな~」と思いはじめていたので、申請用に作っていたサイトにはたっぷりアフィリエイト広告が貼り付けられていて
審査にはアフィリエイトは無いほうが良い
という世間の常識みたいなものに完全に背いたサイトになっていました。
そんなある日、なにげなくアドセンスのサイトにアクセスしたところ
こんな画面が…。はて?
長いこと放置している間に、申請画面が変わってる…?
審査に通過した私のサイトはこんな感じ
その後、コードを貼り付けて完了ボタンを押すとほどなくしてアドセンス通過のお知らせが来ました。

こんなことならもっと早くチェックしておけばよかった…
それにしても通過のお知らせは「おめでとう」なんですよね。
これは何に対してのおめでとうなのかな(笑)
ところで実際通過してみて、世の中で囁かれている「アドセンスに通過しやすいブログ、やってはいけない事」みたいなものはあくまでも噂であって真実では無いなと感じたので少しまとめてみました。
Adsense審査でやるべきこと(噂) | 実際私が審査に通ったサイト |
独自ドメインでサイト作成 | これは必須 |
アフィリエイト広告は貼らない | 大量に貼ってありました |
更新頻度が悪いのはNG | 月に1,2記事のペース |
1,000文字以上必須 | 700ちょっとという記事もザラ |
画像はオリジナルのみ | 公式サイト画像を引用で利用 |
グローバルナビゲーションをつける | これはリジェクト後すぐに付けました |
以上のことから、大事なのは記事の数や文字の数、画像云々ではなくてあくまでも内容が充実しているかというのが審査通過の絶対条件なのではないかなという感じがしました。
さらに追記
更にその後、知人と共同運営するサイトでアドセンス取得に挑戦したところ、ページ数12Pで通過しました。大量のページも必要なさそうです。
後日購入したアドセンスの解説書を読んで確信した訳ですが、結局は広告主さんが自サイトに誘導したい場所にふさわしいか否かという審査なので、そのメリットがあるサイトになっているかということを考えてあげるだけなんですよね。
ちょっと難しいけれど「広告主の目線」になってあげることが合格への近道ということです。
アドセンスで稼ぐサイトを作りたい人が読むと良いかもしれない本
私はまだアドセンス1年生でまだまだ収益も微々たるものですが、アドセンスの収入が加わるのはサイト運営ではとても大きいです。
そこでやはり審査に通った以上少しは勉強しようとアドセンス関連の書籍を購入してみました。
元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense
元、Googleのアドセンス部門に所属していた方の著書なので、Googleにおけるアドセンスの捉え方、サイトに求められるものはなにか、収益をあげるコツ、やってしまいがちな禁止事項など、実例をもとにして詳しく解説されていてとてもとても勉強になりました。
中でも「うっかりしがちなポリシー違反」などは私もさっそくやらかしそうな内容だったので非常にためになりました。
ネット上にも同じような有益情報はゴロゴロ転がっているんですが、どうも私はWebで読んでいると脱線して頭にはいってこないので、こうしてまとめられている解説書はやはり理解しやすかったですね。
また、アドセンスで稼ぐサイトを作りたい人はサイトを作る前に読んでおくと回り道せずにスムーズに収益があがるテーマを見つけられると思いました!これも大きな収穫。
やはり収益をあげるためには投資が必要なんですよね。書籍代1,480円はあっという間に回収出来る内容になっているので特に初心者の方はぜひ手にとってみてください。