あなたのアンドロイド端末、重くないですか?
使い続けると重くなる端末。
私の端末もOSはさほど古くありませんが2年目くらいからもっさりしてきました。
これには理由がいくつかありますが、再起動しても直らないならいろいろと見直しが必要になります。
バックグラウンドで起動しているアプリを強制的に切る、無駄なファイルを削除して残りのストレージを確保する。などなど。
初心者でありがちなのが実はこのファイル多すぎ問題で、カメラで撮った写真がそのまま内部ストレージに保存されて圧迫していることがよく見らるので、そのままの人はカメラアプリの「設定」から保存先を外部ストレージ(MicroSD等)に変更してみてください。
ところがそれ以外にもネットが遅いなどの不具合が増えているそうで、どうやら端末が勝手におそろしい量の通信をしていることが報告されています。
Android 5.1以前のスマホ、裏で通信量100GB以上を勝手に使われてしまうバグ続出か
タイトルにもあるように、原因はアンドロイドのバージョン端末で発生する現象なので解決策としてはOSのアップデートなんですが簡単に出来ない人もいる訳で…。
アンドロイドバージョン5.1っていつの端末なの?

ウィキペディアより
ところで今回の不具合が対象になっている5.1はいつリリースされたものなのでしょうか。
バージョン一覧を見ると2014年11月からスタートしているコードネーム「ロリポップ」なんですね。この頃からアンドロイドが一気に広まっていった記憶があるので、使っている人はアンドロイドにしはじめてそのままの人が多いんじゃないかな?
ガジェット好きな私に言わせれば

4年半もよく使ってるな…
というのが正直な感想です。勝手に通信100G以前にストレージは逼迫するわレスポンス悪いわでストレス満載じゃないですか??
いまのところ勝手に通信しちゃってるモトはアプリではなくアンドロイドOSとのことで、さすがに強制停止する訳にはいきいません。
端末によっては「Google Play開発者サービス」を停止すると良いという意見も散見されますが、開発者サービスは連絡先の同期や位置情報など、結構かなめになるところを更新しているアプリなのでむやみに停止させると動かなくなるアプリも出てくるので注意が必要です。
それにしても100Gも勝手に通信されて月の契約パケットオーバーしちゃった人への補償とか無いのかね?浄水器が壊れて勝手に水が100リットル垂れ流しされたら「自己責任で水道代払ってね」とはいかないと思うんだけど。
ちなみに2015年にアップルの端末iPhoneのWi-Fiアシストが同様のやらかしをして集団訴訟になったという話もありました。
iOS9のWi-Fiアシスト、「予想以上にデータ消費激しい」としてアップル訴えられる
結局、その後訴訟になって結果がどうなったかはあまり語られていないんだけどどうなったんだろう。
結論:アンドロイド端末のバージョンはなるべく新しいものを使うこと
身も蓋もないけど、今回の件に関してはバージョンが古い端末のみで起こっていることなのでとりあえず新しい端末を使うことをおすすめしたい。
端末の分割払いが2年なのを考えると、端末の寿命って2年くらいで設定されているってことなんだよね。
もちろん、機械の性能上それ以上の年数も使えるんだけど世の中のサービスがOSの性能の上を常にいっているし、開始されるサービスがその時点での新しいOSに合わせて作られているのでやっぱり古いものを使い続けると不具合も出やすいし損することも多い。
そのあたりを考慮すると、10万以上する端末を分割で買って2年で買い換えるよりも、2~3万の格安端末をSIMフリーで月々2千円くらいで運用するのが
- 端末も常に最新を持てる
- OSも新しいものを使える
- 月々の支払いがキャリアに比べて格安
というメリットがもれなくついてくるので一番良いのではなかろうか。
Android ロボットは、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、クリエイティブ・コモンズ表示 3.0 ライセンスに記載された条件に従って使用しています。
コメント