多発するリレーアタック。個人が出来る防犯対策!
自動運転の時代も見えてきた今日このごろ。
車の鍵はほぼ全てスマートキーやキーレスエントリーになりました。
そのおかげで起こった新たな犯罪が「リレーアタック」と呼ばれるもので、これによる車の盗難が多発して社会問題になっています。
リレーアタックとは
電波で車の解錠やエンジン始動が出来るタイプの車を狙った犯罪。
家の中の鍵から出る微弱の電波を増幅させることで、離れた場所にある車を解錠して盗難する方法。
リレーアタックとはこんなイメージ
先日、実際に被害にあった方の話を聴いたんですが、朝起きたら駐車場から車が消えていたとのことでした。
戸建ての敷地内に停めてあった車なのに、気が付かないというからよっぽどスムーズに短時間で行われる盗難なのでしょう。
盗まれた車にはGPSが仕掛けてあったのですぐに確認しましたが、示す位置情報はすでに海の上。
船で国外に運ばれている最中だったそうです…
これは個人の犯罪ではなくもう組織的な犯罪なんだろうと予測出来ますね。
しくみを理解すれば防御が出来る?!電波を遮断するにはアルミが効果的
さて、リレーアタックは電波を拾われてしまうことから発生します。
それなら玄関先ではなく二階の駐車場から一番遠い場所に保管すれば良いのでは?!
と実験してみたものの、電波はあっさり拾われてしまいました。
リレーアタックはアルミホイルで解決する?
簡単に出来る方法として「鍵をアルミホイルでくるむ」というのをよく見かけますが、実はアルミホイルは遮断するものの相当きっちり隙間なく密閉する必要があるんです!
各鍵の電波の強弱にも依りますが、少しでも切れ目があるとアウト。
保冷バッグはどうか?
アルミが遮断するなら保冷バッグが安くてたやすく手に入るから良いのでは?
と試してみましたが、こちらも形状により電波が漏れてしまうことがあるようです。

口の部分を折り込んで、それをさらに別の保冷バッグに入れるとほぼ完全にシャットアウト出来るようですが、取り出すのが面倒だよね
ただ、携帯電話で実験したのでスマートキーより電波が強力なせいもありそうです。
いずれにしても、スマートキーの電波が遮断されているかどうかを確認出来ないので不安は残ります。
専用ポーチは強力遮断!不安を解消するなら専用がおすすめ
家にあるものでなんとか出来ないか考えてみましたが、やはり確実な対策を取るならリレーアタック専用のポーチを利用するのが最強です。
また、ショッピングモールなどで車の所有者の後をつけて電波を増幅させ盗む窃盗団もいるので、常に携帯できるフック方のポーチでどこでも自衛するのも大事ですね。
嫌な時代になったもんだ。
万が一の盗難を追跡できるセキュリティサービスで鉄壁の防御
さきほどの敷地内から盗難された被害の場合、防ぐことは出来なかったんでしょうか?
それを助けるのがセキュリティーサービスの有料プランです。
バイクの盗難で利用者も多いのが、自動車盗難セキュリティ・セコムの「ココセコム」
バイクユーザーの間では有名なココセコムですが、車の盗難も増えてきた中需要が増えてきています。
セキュリティのタイプに合わせて3つの種類があり
- 標準タイプ・・・900円~/月
- 位置情報サービスタイプ・・・900円~/月
- 異常監視+位置情報サービスタイプ・・・2,400円/月
最も確実で安心なのが3の異常監視つきタイプ。
1、2はさきほどの「海の上にいる」という位置情報がわかったものの何も出来ない、という時すでに遅しなパターンが予想されますが、3は監視中に車が移動したらセコムからの連絡がすぐに来るシステムです。
盗難にあう前の段階で侵入を阻止!ホームセキュリティの体験談を聴いて本当に万能だと実感
またこれに似たしくみのホームセキュリティも優秀で、ある日の夜中、家への不審な侵入者をキャッチしたセンターから連絡をもらい、屋外にあるマイクから
「ただちに離れなさい!」
と遠隔より威嚇してもらい事なきを得る、という経験をした知人がいました。
その辺りは車の窃盗だけでなく、空き巣(家人がいるにもかかわらず)の被害も増えていたため契約したそうなんですが、しっかり監視してもらえる安心感というのをあらためて感じました。
安く自衛出来るなら自分でなんとかしたいところですが、窃盗団もプロの技を繰り出してくることを考えると、ホームセキュリティで窃盗そのものを未然に防ぐことも検討して良いのかもしれませんね。
コメント