しまなみ海道で大物を釣りたいだけの旅行に行ってきました
GWの10連休はみなさまいかがお過ごされたのでしょうか。
私もしっかり10日+1日のお休みを満喫して西へ北へとでかけて来ましたが、日頃の行いが悪いせいで旅行中はほぼ雨という天候に恵まれました(泣)
帰宅すると晴天続きなのに、いざ出かけるとまた雨という、まあ何というか我ながら「持ってる」と思いましたね…
しかも今回のしまなみへの旅は交通手段として二輪を選択したので、なかなか過酷な旅行でしたがそれはそれとして思い出深い良い旅でありました。
しまなみに行けばきっと大物が釣れるに違いない!
さて、今回の旅行は

とにかく大物が釣ってみたい!
という野望だけで特に何の下調べもせずになぜか瀬戸内海に決めました。
関東から愛知に来た私にとって、なんとなく西の海は獲物がデカイという勝手な偏見がありまして。
渓流でいう人があまり多くない場所はノンプレッシャーで釣果が良いみたいな感じ?
別に西の方は釣り人が少ないわけではないのに、ホント勝手な決めつけであとでバカをみる事になるんですが、相変わらずの正常バイアスかかりまくりでいざ出発!
最初の島は今治→しまなみ海道・大島
しまなみは自転車で何度か走ったことがあって、毎回大阪から船を利用しています。
今回も名古屋から大阪・南港までバイクで走り、夜発の今治ゆきオレンジフェリーにバイクごと乗船しました。
大宮ナンバーがいてね。びっくりだよね。
初めてオレンジフェリーを利用したとき4人部屋の2段ベッド仕様の部屋を利用したんですが、空調の調子がわるくベッドの上の階が暑すぎて一睡も出来なかったので、それ以来予約は完全個室(GWは一人12,000円)にしています。
でも、大阪-今治までの交通費と宿泊費と考えれば全く高くないしむしろ起きたら目的地って意外と最高。
乗船するといきなりこんなロビーが現れるので正直たまげました。船旅舐めてた。
また、船内の食事がなかなかで実はこれも旅の楽しみになっていたりします。
今回は直前にチェックしていた公式ツイッターのこちらをいただきました。
【船内レストラン 期間限定メニュー入替のご案内】
『春ブリ』の季節が終わり、夏に向けてメニューが変わります。
本日4月18日(木)東予発より『スマの漬丼』(900円)が販売されます!
漁港より直送されたスマを漬丼にいたしました!
是非ご賞味下さい。 pic.twitter.com/JcE2SUqwaF— オレンジフェリー(公式) (@orange_ferry) April 18, 2019
スマという名前を初めて聞いたんだけど、脂ののった高級魚とも言われてるんですね。
身が生温かったのが残念だったけれど、味はとても美味しかったです。
タレもちょっと甘め。
この鯛の皮をポン酢と大根おろしで和えたやつも美味しかったなー
まあとにかく食事は文句ないです。おすすめ。
夜の旅なので甲板に出れば夜景もきれいで明石海峡の下をくぐるのも船旅ならではですね。
ちょっとグルメブログみたいになってきたのでレポートはこの辺にして、釣りですよ釣り。
最初は大島・早川公園へ
早川漁港と隣接していて、湾の内側と外側に投げられます。
一応、釣果情報としてはチヌ、マダイ、メバル、カサゴ、キスなど魚種豊富なはずだったんだけど、この日はハゼと巨大なフグばかり。
西の魚はサイズもデカイ!という妄想はフグがでかかった!という現実で全くのご褒美感は味わえず…。初心者は場所を変えても所詮、ビギナーなんですね(笑)
しまなみ海道・大三島でタコ釣りの青年に会う
そんな感じでテンションも普段の愛知釣りレベルまで落ち着いて、次の島・大三島に移動しました。
場所は上浦港
ここは事前情報ではメバリングポイントとのことだったので、ちょっとだけ期待して針を落としましたが、こちらはまさかの
ノーフィッシュ!!
なんてことだ。
ただ、声をかけてきてくれた愛想の良い兄ちゃんが不思議な仕掛けを持っていたので話をしてみると、どうやらここはヘチに仕掛けを落とすことで結構なサイズのタコがあがるらしい!
ただ釣りに関しては縁側手前には長い漁礁があるので6割方根掛かりするよとのことでした。投げるなら10M以上先で、着底したら静かに待つことで根掛かりも減らせて、この時期ならアイナメが出るんだそうです。
私の腕では残念ながら何も上げることが出来ず、タイムアップで離脱しましたが貴重なタコ釣りの仕掛けを見せてもらえたことは良い経験になりました。

大失態。タコ釣り仕掛けの写真取り忘れた…
生口島の瀬戸田にあるサイクリスト御用達カフェ via(ヴァイア)はバイカーにもおすすめランチスポット!
その後は関東では馴染みのお店だったカフェのしまなみ店に寄って遅い食事をして宮島のホテルに移動。
via瀬戸田
viaは荒川界隈のサイクリストには超有名な古民家カフェなんですが、なんと2店舗目がしまなみに出来たということでいつか行きたいと思っていたのがこんなに早く叶ってしまった。
しかもこの日はご夫婦そろってお店にいらしたので、旅先で懐かし顔が見られるというのがなんとも不思議な感覚でしたね。
しまなみのレモンを使った生しぼりジュースとスパイシーなカレー。美味しかったです!
お店の横が駐車場なのかな?
バイクも置けるのでバイクツーリングのみなさんもぜひ足を伸ばしてほしいおすすめのランチスポットですよ。
しまなみ釣り紀行その2に続きます…
コメント