Google Homeでクロネコメンバーズが使えるようになったのでさっそく設定してみた
スマートスピーカーを駆使している人はまだまだ少ないと思いますが、我が家では朝の天気予報とニュースの読み上げは欠かせないものになっています。
恐るべしぼっち(笑)
そんな我家のGoogleホームがクロネコヤマトと連動するというニュースをみかけたのでさっそく設定してみました。
Googleホームにクロネコメンバーズに設定する方法
1.Googleホームを利用している方は既にスマホに「Google ホームアプリ」というアプリが入っていると思いますが、まだの方はアプリをインストールします。
2.Googleホームに呼びかけます
「おっけーぐーぐる、クロネコメンバーズ」
するとグーグルホームが「インターネットでクロネコメンバーズを設定しますか?」と聞いてくるので「はい」と答えます。
「設定します」と応えてしまうと「すみません、よくわかりません」になるので注意!
3.スマホのGoogleホームアプリにクロネコメンバーズにリンクする、という画面が現れるので、クロネコメンバーズのIDとパスワードを入力します
設定は以上です。
Googleホームでクロネコメンバーズ経由で到着時間を変更する方法
つぎにクロネコヤマトの荷物が届く予定日時を変更する方法ですが、これは当日しか出来ないのでしょうかね?
先程試してみたところ「本日お届けする荷物はありません」と応えてくれたので当日のみの変更なのかもしれません。これは後日再度試してみようと思います。
荷物の受け取りが当日ある場合のやりとりはこんな感じ

OK Google クロネコメンバーズ

本日、お荷物をお届け予定です。受け取り日時を指定しますか?

はい

本日で良いですか?変更する場合は何曜日か教えてください。

水曜日

明日、11月14日ですね。次に希望の時間を教えてください

夕方

16時から18時でお届けします。ありがとうございました。
こういった感じのやりとりが出来るようです。
変更出来る時間は以下の5区分。
午前中(12時まで) |
14時から16時 |
16時から18時 |
18時から20時 |
19時から21時 |
ちなみにクロネコメンバーズに登録している方は荷物の届く予定を何かしらの方法で既に確立されているとおもいますが、LINEが結構便利なんですよね。
これを友達登録しておけば、到着予定・日時変更が1つの画面で簡単に完了することが出来ます。
そうなるとGoogleホームでわざわざ呼び出して変更する必要が無いんじゃないか…ということになるんですが(笑)おそらく現在はこのような使い方ですがいずれはスマートスピーカーが荷物の到着をお知らせしてくれる機能もつくんじゃないかなという気がしています。
ただ問題なのは、家族にナイショの荷物の到着を高らかに呼び上げられてしまうという不幸…
今後どのようにサービスが変わっていくんでしょうね(笑)
私は無駄に「おっけーぐーぐる」とのコミュニケーションを楽しんでいるのでLINEでお知らせが来てもあえてGoogleホームで変更していきたいと思います!
出来ることなら佐川さん、西濃さん、郵便局さんも同様のサービスを展開してほしいです!
コメント