LINE Pay300億円祭で1,000円分のLINE ボーナスを送ってみた・もらってみた
個人的には少々ぱっとしなかったLINE payがまたしかけてきました。
今回はPayPayの100億円キャンペーンに対抗して、300億円のばらまきキャンペーン(笑)
20%還元や現在も行われている3%バックだけでは思ったような広がりがなかったということなんでしょうね。
今回の巨額投資でどこまで浸透するのか他のキャッシュレスサービスも動向が気になるところではないでしょうか。詳細は公式サイトや他サイトで発表されているので割愛して、実際もらった・送った感じがどんなものかを紹介したいと思います。
LINE payで1,000円もらい方と流れ
まずは友達から1,000円をもらうためには、自分がLINE Payをすでに利用しているとあっという間に完了します。
もちろん、LINE Pay未使用の場合は、ボーナスが送られてきてから利用手続きをすればすぐに貰えますが、本人確認をしなければならないので受け取るまでに日数がかかります。
LINE payをすでに利用している場合
友達からボーナスが届くと通知が来ます。クリックするとまず「認証画面」が開くので「同意する」をクリック。
すると「LINEウォレットアカウント」にLINE Payボーナスがチャージされた通知が届いて、無事受け取り完了。
非常に簡単にボーナスを受け取ることが出来ました。
この際、トーク画面では友達の誰からボーナスが送られたのか確認出来ますが、LINE Pay画面では誰からボーナスが届いたかの記載は出ません。
もらえるのは1回きりなので送り主は特に履歴として残す必要が無いのでしょう。
無事、すでにチャージしてあった金額に1,000円分が追加されていました。
LINE Payを利用していない場合
これは少々手間がかかります。
大まかな流れは LINE pay新規作成 → 本人確認の写真を送る の2ステップ。
友達からボーナスが送られた旨の通知をクリックしたら「今すぐチェック」をクリック
→ 送り主である友人とのタイムラインに表示された「確認する」をクリック
するとLINE Payサービスの開始画面に進むので、必要事項を登録。
- LINE Cashアカウント利用規約
- プライバシーポリシー
- LINEユーザー情報提供ポリシー
これらすべてに同意をして【新規登録】
つぎに必要なのが「本人登録」で、これは3つの方法が用意されていますが、もっとも手っ取り早いのは
身分証と一緒に写った写真をおくる「かんたん本人確認」でしょう。
駆け込みでLINE payユーザーを増やす必要があるのか、以前までなら数日かかっていた「かんたん確認本人確認」ですが現在、ミスなく登録すればあっという間に完了します。
かんたん本人確認でつまづきやすい点
一発で登録を完了させるには、登録時に表示されるメッセージをしっかり読みましょう。
指示されたポーズをカメラで撮影するんですが
- 顔・体の向きを変化させてポーズを取る
- 免許証などの身分証明証をもって撮る
このふたつで完了します。
まず指示が出るのが早くて文字を読んでポーズをとるのが慌ただしいので落ち着いて指示を読んでください。
例)右目を閉じてください、顔を左に傾けてください など。
傾けるのは 左を向く のではなく傾けるです。とっさだと間違えやすい…。
次に、私は家族を免許証でやらせてみましたが、表を表示した撮影は問題なく進みますが、次に指示される「免許証の側面をみせる」が予想外の指示で分かりづらかったです。
側面を見せるというのは、カードを傾けてきちんと本物のカードとしての厚みがあるか、を確認したいということらしいので、しっかり側面が映るようにカードを水平にして映るようにすると良いですよ!
公式サイト 本人確認の方法
この他にも
- 銀行口座を登録(推奨)
- 郵送本人確認
の2方法が表示されますが、銀行口座登録は手持ちの銀行口座とWeb上で連携させなければならないので、Web銀行口座を利用していない人は新たに銀行口座を開かなければなりません。
また、郵送は文字通り手続き後に郵送されてくるハガキのQRコードをスキャンするため日数がかかりキャンペーン期間中に完了できない可能性があるかもしれません。
LINE payで1,000円相当を送る方法と流れ
続いて友達に1,000円を送る方法は、キャンペーンサイトからアクセスするか、LINEの友達へのメッセージ入力画面に出てくる画像追加などの「+」をクリックすると出てくる「300億円祭」を使うのが楽。
表示された画面の「無料で1,000円相当を送る」をクリックすると友だちリストが表示されるので、チェックを入れて選択したら「LINE Payボーナスを送る」を押すだけ。
友だちがLINE Payを利用している方同士ならすぐに送ったりもらったりが出来て、いまのところ付与されたボーナスの利用期限も設定されていないようだしこれは参加しない手は無いですね!
ちなみに、インパクト大なはずの今回の300億円バラマキキャンペーンより、以前やっていた20%還元のほうが良かったという声が多いそうですが、私もその一人です(笑)

LINEとしてはこれを機にユーザーを増やして囲い込みを狙いたいところでしょうが、ユーザーもシビアなのでもらった1,000円を使いきったらよっぽどのメリットが無い限り継続利用はしないんじゃないかな。
5/18現在、150億円突破とのことだけど期限は終了前日でまだ半分。なかなか苦戦してますね。
コメント