メルペイが70%還元祭りだけどID非対応は半額になる件

スポンサーリンク

メルペイが最強の70%還元キャンペーンを実施中。とりあえずやってみる

メルペイ還元

○○マネーのお得還元キャンペーン。今度はメルカリが提供する決済サービス「メルペイ」が6/14~6/30までの期間中、70%還元するという恐ろしい数字を叩き出しました。
こんなに還元してメルカリにメリットはあるんでしょうか??
ユーザーのデメリットは設定の煩わしさと口座紐づけのリスクくらい。ま、そこは電子マネー系サービスを利用するなら皆同じですね。

ところで50%と70%の違いは何なんだ?というと、利用する店舗によるもので、セブンイレブンとファミリーマートでIDによる支払が70%還元、その他ポプラ、かっぱ寿司、牛角、上島珈琲などは50%還元になります。個人的には上島50%OFFは嬉しいのではよQR対応してください。

メルペイ還元率の違い


普段あまり該当店舗を使わない・近所に店舗がないという人以外は恩恵に預かれるので、メルカリのアプリインストールと会員登録がまだの方はメルペイのためにメルカリ会員になっちゃいましょう


 

新規登録時に招待コード【RSBYPW】入力で300ptもらえます

インストールしたアプリを開くと右下にメルペイがあります。

メルペイのはじめ方
クリックすると「日本全国まるっと半額還元」のキャンペーン参加画面が表示されるのでさらにクリック。
今回の50%、70%還元を利用するには支払い方法を「あと払い」に設定する必要があるので「あと払いを設定する」をクリックして進みます。

メルペイあと払い設定

あと払い設定は、通常のメルカリの売り買いではその都度の支払いが必要なところ、月末にまとめて支払う方法にするだけで借金をするわけではないです。
言い換えれば通販で別々で購入したものが月末に引き落とされるイメージ。

その際の手数料は無料です(6月いっぱい)
※7月以降はメルペイ利用用月額¥300が発生するので注意

とりあえず、メルカリの売買はしないのでここは迷わず「あと払い」を設定して6月いっぱいで使い切れなかったらあと払い設定を解除して通常の支払いに変更するのが吉。

トリコ

これを忘れて7月にそのままメルペイを利用すると300円引き落とされるよ

あと払いの設定は、本人確認か銀行口座登録が必要

あと払いの設定には

    • 本人確認
    • 利用上限金額の設定

が必要です。

メルペイ本人確認は銀行口座がスムーズ

本人確認には

  1. 顔と免許証をスマホのインカメラで写して送信する
  2. 銀行口座の登録

の2パターンがありますが、写真による登録は審査結果を待つ時間がかかってスタートが大幅に遅れる可能性があるので、銀行口座の登録がお勧め。
ちなみに銀行口座の登録は、普段WEB銀行を利用していれば3分ほどで登録完了しました。

利用上限金額

メルペイ利用金額設定
次に利用上限金額の設定ですが、デフォルトでは15,000円になっていますが、今回のメルペイ還元では還元金額の上限が2,000まで。
70%還元で逆算すると例えばコンビニで2,857円分を利用すると70%還元される金額が1,999円。ということは、メルペイあと払い残枠を2,000円分に設定して使い切れば還元額をフルで利用出来るということ。
(50%でフル活用する場合は4,000円が利用可能)
それぞれ自分の端末と利用店舗を考慮の上設定してください。

設定額はメルペイ画面の メルペイ設定 > あと払い利用上限金額 でいつでも変更可能。



ID非対応がネックになる可能性もあるがうまく利用したい

メルペイの今回のキャンペーンは実は落とし穴があります。
利用方法はID決済の利用可能端末での支払いと、QRコードを表示する方法があると書いてありますが、70%まるっと還元利用するにはセブンイレブンかファミリーマートでIDで決済することなので、ID非対応だと50%、しかも店舗がかなり限られます。
いざ利用してみるとID非対応にはメリットがとても少ないのが現状…。

かく言う私もID非対応端末なので(笑)対応店舗が増えるのが先かキャンペーンが終わるのが先か非常にモヤモヤしております。
利用店舗は公式サイトで順次更新中

普段はセブンイレブン利用率が異常に高いのであまり調べずに今回インストールしてみたんだけど、セブンイレブンはID対応なのでQRコード対応のローソンに通おうと思います。
近所に利用出来る店舗がなければ、対応店舗にちょいと出向いて一気に使い切るというのが賢い使い方かもしれませんね。(しみじみセコイ)



コメント